サードパーティによるメンテナンス。節約の可能性を確実に予測する

ちょうど先週、私はマドリッドで開催された業界会議に出席し、IDCのプレゼンテーションを聞きました。その中でアナリストは、世界の企業のIT部門の42%がTPM(Third Party Maintenance)を利用しており、その主な理由は2つあると説明していました。"コスト削減 "と "取引のしやすさ "です。

しかし、この独立系ハードウェアサポート業界に身を置く私たちは、58%がまだハイブリッドハードウェアサポートモデルを使用しておらず、ハードウェアライフサイクル管理のベストプラクティスを採用しておらず、IT予算の無駄を積極的に削減していないことを理解しています。ここでは、ハイブリッド・ハードウェア・サポートとハードウェア・ライフサイクル・マネジメントについて説明した後、読者がそれぞれの環境でサードパーティ・メンテナンスの財務上のメリットを素早く予測・算定するための簡単な方法を紹介する。

  • ハードウェア・ライフサイクル・マネジメント 。これは、実際のハードウェアのニーズと重要なハードウェアのニーズを注意深く理解することであり、重要なニーズは緊急のビジネスドライバーや経営者の命令に付随するものであり、重要でないハードウェア資産は、ROIの最大化を可能にするために、保証期間が終了した後も長期的に保持されます。これにより、設備投資を遅らせることができるだけでなく、独立したサポート・プロバイダーを利用することで運用コストを削減することができます。
  • ハイブリッド・ハードウェア・サポート 。これは、保証期間中のハードウェア資産(サーバー、ストレージ、ネットワーク機器など)はOEMが保守を行い、保証期間後の資産は(XSiのような)大幅に安価な独立したハードウェアサポートプロバイダーが保守を行うというものです。

2017年、Gartner社は、世界の大企業100社のうち71%が独立系のハードウェアサポートプロバイダーを利用しているとするレポートを発表しました。"このハイブリッドサポート(独立系)モデルが最大の競合企業に広く受け入れられているなら、なぜ躊躇しているのか?"という修辞的な質問をしたくなるかもしれません。

この2年間で、私の友人である業界関係者が、ハイブリッド・ハードウェア・サポートを採用した場合の財務上の影響を予測するための非常にシンプルな計算式を構築しました。これをご覧ください。

  1. 自社のハードウェア資産のうち、実際に保証期間後(「X」)の状態にあるものの割合を特定する。
  2. すべてのハードウェア資産(保証期間内および保証期間後の両方)について、年間のハードウェア保守費用(「Y」)の概算を特定する。

この2つのデータから、以下のようにしてお客様の環境における節約の可能性を予測します。

  • Xが18%のとき、Y(年間ハードウェアOpEx総額)を10~11%削減できる。
  • Xが20%のとき、Yに11~12%の削減を推進することができる
  • Xが22%のとき、Yに12~13%の削減を推進することができる
  • Xが24%のとき、Yに13~14%の削減を推進することができる
  • Xが26%の とき、Yに14-15%の削減を推進できる

独立系プロバイダーは、コスト削減の可能性や「取引のしやすさ」だけでなく、お客様のビジネスを獲得し、維持するために努力を惜しみません。最高の独立系プロバイダーは、お客様のユニークな環境や定期的に進化するビジネスドライバーに合わせてカスタムソリューションを構築する機敏さを備えています。

XSiからの新サービスのお知らせ

2019年9月、新サービスを正式に発表しました。Cisco Lifecycle & Asset Assuranceです。より良いITメンテナンスソリューション(エンタイトルメント・コンプライアンスを考慮)をお探しの方で、XSi LinkedIn Profileでの発表を見逃した方は、ぜひニューズレターをお読みください。 XSiチームニュース&ガートナー認定。

著者について

トッドは、1990年にXS International社を設立し、シスコシステムズ社やジュニパーネットワークス社で実績を積んだ先駆的な経営者が率いる独立系ITサポート組織の構築に貢献しました。トッドは、独立系ITサポートプロバイダーのための世界で最も著名な2つの団体である、以下の団体の理事を務めています。 サービス産業協会(SIA)と ASCDI(ハードウェア再販業者)の取締役を務めています。また、「Digital Right to Repair Coalition」(現在の「Repair.org」)の創設メンバーでもあります。 Repair.org現在はRepair.org)の創設メンバーであり、現在も同団体の理事を務めています。 オハイオ州立大学で金融学の学士号を取得した後、Entrepreneurs' OrganizationとMIT Enterprise Forumによる3年間のEntrepreneurial Masters Programを修了しました。現在は、家族とともにダラスに在住しています。

LinkedInでフォローする

リンクトインアイコン
トップへスクロール